看護師の資格があると、当たり前ですが日本全国の病院・クリニックといった看護師が必要なところで働くことができます。現在の看護業界は売り手市場と言われており、特に地方の病院・クリニックでは人手不足が問題になっています。地方で生まれ育った人は、都会に憧れを抱き看護師として都会で就職する人も多いですが、地方には地方で働く良さもありますのでいくつか紹介します。ひとつは、地方は都会に比べて高齢化が進んでいるので、デイケアなど介護に関わる看護ニーズが非常に高くなっていて、求人も充実しています。老年看護を習得したいとお考えの看護師の方には環境と共に都会で学ぶ以上のものを学ぶことができるかもしれません。
また、地方は都会よりも訪問看護が発達しているといわれています。都会のようにすぐ近くに病院があったり薬局がある訳ではありません。医療が必要な方にとっては、病院に受診にいくよりも看護師に訪問してもらって必要な処置やアドバイスをもらえる方が安心できるという背景があるからです。都会で看護師として働いていると、最新の情報や技術が身につきやすいといったメリットはあります。しかし地方でも、地方ゆえに必要とされている看護分野があり、スキルアップも望めます。看護師としてスキルアップを考えていたり、ゆっくりとした環境で働きたいと考えているのであれば、地方に転職することを検討しても良いかもしれません。都会でしか手に入らないものもありますが、地方しか手に入らないメリットも存在しています。